【船堀で自律神経失調症でお悩みの方へ】うつ病の身体的症状と睡眠障害

2023年07月11日

うつ病の身体的症状と睡眠障害

うつ病の人には、精神症状だけでなく次のような身体症状も見られます。

~身体症状~

・睡眠障害

…眠れない、夜中に何度も目が覚める、寝ても寝ても疲れがとれずいくらでも寝てしまうなど。

・食欲の異常

…何も食べたくなくなる、何を食べても味気がないと感じる、食べても食べても満腹感を得られないなど。

・疲労や倦怠感

…疲れがとれない、体がだるい、ちょっと動いただけですぐに疲れて休みたくなる、座っていても疲れて横になりたくなるなど。

・ホルモン系の異常

…月経の不順、性欲の低下、勃起障害など。

・その他の体の不調

…頭痛、頭が重い、肩こり、関節痛、背中や胸の痛み、動悸や息切れ、めまい、胃の不快感、口が渇く、便秘など。

多い身体症状は?

うつ病の人に特に多く見られる身体症状が、睡眠障害です。

その中でも不眠の症状が8割以上を占めると言われるほど、うつ病の人は「眠れない」ということに悩んでいる人がほとんどです。

不眠の種類には、なかなか寝付けない入眠障害、夜中に何度も目が覚めてしまう中途覚醒、朝早く起きすぎてしまう早朝覚醒、深い眠りにつけない熟眠障害などがありますが、うつ病で特に多く見られると言われているのが早朝覚醒です。

起きる時間の2時間以上前に目覚めてしまい、再び眠ることができません。

そのため全体の睡眠時間を大きく削る原因にもなってしまいます。

また、このことが1日の体内リズムを乱す大きな原因となります。

そのため、うつ病の症状は朝が最も重く現れ、夕方にかけて回復していくケースが非常に多く見られます(例外もあります)。

うつ病が原因で眠れない症状が続いている場合、単に睡眠薬だけで改善をはかってもうつ病自体の治療にはならず、薬を飲んでも思うように睡眠も良くならないことが多くあります。

根本からうつ病を治していかなければ、睡眠障害も改善されていきません。

逆に、不眠がある人はうつ病を引き起こすリスクが高いことも分かっています。

多くのうつ病患者が悩む不眠の症状ですが、「寝なきゃ!寝よう!」と思い続けることはかえって逆効果になってしまうこともあります。

やはりうつ病のことを根本から考え、うつ病を治すという意識のもとで生活していけば、うつ病の改善とともに自然に睡眠障害も改善されていくことでしょう。

患者様の喜びの声

船堀ソレイユ鍼灸院で自律神経失調トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】当院の妊活実績

2023年04月1日

当院の妊活実績は?

妊活専門鍼灸整体院として10年以上

ご懐妊実績

103

※2022年までの本院・分院の総数

多くの方が幸せを掴んでいます

40代以上 約86%

36-40代 約91%

30-35代 約96%

30代未満 約98

※2015年〜2022年当院調べ(品川接骨院グループも含む)
※データは妊娠後流産されてしまった方も含まれております。
※3ヶ月以上通院、プログラム課題をされていない方は含まれておりません。

このような脅威的な数字は

妊娠するには何が必要か?考え続けてきた妊娠専門鍼灸整体院の答えです。

施術・カウンセリング・栄養アドバイス・メンタル・フィジカルメンタルトレーニングなど総合的で包括的なプログラムであなたをサポート致します。

当院の妊娠実績

患者様の喜びの声

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】エストロゲンの分泌を増やす効果の期待できる食べ物

2023年03月26日

エストロゲンの分泌を増やす効果の期待できる食べ物とは?

女性ホルモンの一つであるエストロゲン(卵胞ホルモン)は、卵胞の成熟をうながしたり、妊娠に備えて子宮内膜を厚くしたりする他にも、女性らしさを高めてくれる女性には大切なホルモンです。

しかし、加齢とともにエストロゲンの分泌は減少していきます。

不規則な生活などによっても、エストロゲンの分泌が妨げられる恐れがあります。

そこで、このエストロゲンの分泌を促す効果が期待できると言われている食材を積極的に摂取して、妊娠力のアップや女性らしい体づくりに役立てましょう。

大豆イソフラボン

女性ホルモンに似たはたらきをする代表的な栄養素。

納豆、豆腐、おから、味噌、醤油、豆乳などの大豆由来の食材に含まれる。

ビタミンE

エストロゲンをつくり出す卵巣の老化を防ぐ。

モロヘイヤ、かぼちゃ、大根の葉、アボカド、アーモンドなどに多く含まれる。

ビタミンB6

エストロゲンの代謝を促すはたらきがある。

まぐろの赤身、バナナ、にんにくなどに多く含まれる。

コレステロール

コレステロールは女性ホルモンと密接に還啓していて、卵の良質なコレステロールはエストロゲンの分泌を促すと言われている。

ただし、コレステロールの摂りすぎは肥満や生活習慣病の原因にもなるため、卵の食べ過ぎには注意する。

あくまでもバランスを!

もちろん、エストロゲンの分泌を促す効果が期待できるからと言って、そればかり食べていては栄養が偏ってしまいます。

また、エストロゲンは量だけ増やせば良いというものではなく、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌とのバランスを整えることも大切になります。

妊娠しやすい体づくりの全ての基本は健康な体にあります。

健康な体は、栄養バランスの取れた食事がとても重要になります。

健康に気遣った食事は、妊娠しやすい体づくりにもつながっていると言えるでしょう!

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀でアトピーでお悩みの方へ】アトピー発症を防ぐ乳児期の正しい全身の保湿方法~保湿剤の塗り方~

2023年03月25日

アトピー発症を防ぐ乳児期の正しい全身の保湿方法とは?

正しい保湿剤選びの後は、正しい塗り方で保湿剤を全身に塗っていきましょう。

まず大切なのは、乾燥していない部分にもしっかりと保湿剤を塗ることです。

乾燥を治すために塗るのではなく、アトピーの発症を防ぐために皮膚を乾燥させないように保湿剤を塗る、ということがポイントです。

治療薬というよりは、予防薬のイメージです。

どのくらい塗れば良いの?

肌のバリア機能を高めるためには、1日に2回保湿剤を塗るのが理想です。

朝と夜の2回塗ることで、肌が乾燥してしまう時間を最小限に抑えます。

もし1日2回塗るのが難しい場合は、夜のお風呂上りにたっぷりと保湿するようにしてください。

お風呂上りの濡れた体は、水分がどんどん蒸発していきます。

お風呂から出たらなるべく早めに全身を保湿しましょう。

塗り方は?

次に塗り方ですが、ここで大切なのは「こすりすぎない」ということです。

保湿剤を肌に塗るという行為は、摩擦で肌への刺激になります。

肌への刺激は、アトピーにはあまり良くないものです。

保湿剤をしみ込ませようと、肌にゴシゴシと塗りこむのはNGです。

指を優しく滑らせて全身に塗っていきます。

白いクリーム状の保湿剤の場合、肌に多少白く残る程度に塗るのが良いでしょう。

ベタベタする感じが残りますが、逆にサラサラになるまで塗り込むのは塗りすぎと言えるので注意しましょう。

アトピーを発症している時は?

もし、すでにアトピーの症状が出ている場合、炎症がひどい部分に保湿剤を塗るのは避けてください。

最初にも述べた通り、保湿剤は主にアトピーの予防のために塗るもので、ひどくなった炎症を治す効果はほとんどありません。

保湿剤が刺激となってかえって症状を悪化させてしまう恐れもあります。

アトピーの症状は、膝の裏やひじの内側、首などの部分がひどくなりやすく、これらの部分は絶えず動き摩擦の多い部分です。

摩擦が多い部分というのは、皮膚のバリア機能が薄れて肌が乾燥しやすい部分であると言えます。

気をつける点は?

保湿の際、たとえこれらの部分の乾燥が気にならなくても、他の部分よりも念入りに保湿するようにしましょう。

最初は保湿剤を塗るのを忘れてしまったり、時間がなくて省いてしまったりすることもあるかもしれません。

しかし、時々塗るだけでは、アトピーの発症を予防する効果はほとんどなくなってしまいます。

毎日しっかりと保湿剤を塗ることで、皮膚のバリア機能を高めてアトピーを防ぐことができるのです。

保湿することを習慣づけてしまえば、保湿剤を塗らないと落ち着かない!という気持ちになってくると思います。

慣れるまでは、目に見えるところに保湿剤を置いたりして、毎日欠かさず保湿することを忘れないでください。

その時かけた時間や手間が、将来的にアトピー知らずな肌へと導いてくれるかもしれません。

船堀ソレイユ鍼灸院でアトピートライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で美容鍼・小顔に興味がある方へ】美容鍼の効果②シワやたるみに対する効果 その1

2023年01月20日

美容鍼の効果②シワやたるみに対する効果とは?その1

加齢とともに気になってくる美容上のトラブルで、真っ先に浮かぶのが肌のシワやたるみです。

若い頃にはほとんど気にしたことがなかったシワやたるみの症状は、年齢を重ねるごとに徐々に容姿に大きな影響を与えてくるようになります。

シワが少なく、たるみを感じないぴんとハリのある肌は、見ている人に若々しい印象を与えます。

つまり見た目の若々しさの維持には、シワやたるみの改善が非常に重要な役割を果たすことは、ほとんどの人が容易に想像できることでしょう。

なぜシワやたるみが出てくるのか?

ではなぜ歳をとると、シワやたるみが肌に現れてくるのでしょうか。

その大きな原因の一つ目は、加齢による弾力成分の減少によるものです。

赤ちゃんの肌と50代の人の肌を比べてみると、その差は歴然ですよね。

なぜ若い人の肌にはシワが少なく、ハリがあってたるみがないのかというと、肌の真皮層にコラーゲンやエラスチンなどの弾力成分が豊富にあるためです。

これらの成分には、肌の水分を蓄える保湿機能や、肌を支えてハリや弾力を維持する役割があり、この弾力成分が肌に豊富にあることでシワやたるみのない肌をつくるのに役立っています。

ところがこの弾力成分は、加齢による機能の衰えによって体内で生産される量が減少していきます。

また、長い年月をかけて紫外線を浴び続けることで、そのダメージによっても弾力成分が失われていってしまいます。

そのため歳をとると、若い頃に比べて弾力成分が圧倒的に少ない状態となり、シワやたるみが発生してしまうのです。

大きな原因のもう一つの理由とは?

そしてもう一つのシワやたるみの大きな原因となっているのが、表情筋の動きがもとになってできる、いわゆる表情ジワによるものです。

表情筋とは、顔にある喜怒哀楽の表情をつくり出す筋肉の総称です。

私たちは普段、表情筋を無意識のうちにゆるませたり緊張させることで、様々な表情をつくり出しています。

長年色々な表情をつくり続けるうちに、シワやたるみが蓄積されて表情ジワとなって現れるようになります。

では無表情でいる時間が長い人の方がシワやたるみが少ないのかと言われれば、必ずしもそうではありません。

加齢により表情筋は少しずつ衰えていくものなので、表情筋の衰えにより、ゆるませたり緊張させたりした表情筋がなかなかもとに戻らなくなることで、シワやたるみを発生させることも考えられます。

美容鍼が大きく注目されるきっかけとなったのが、このシワやたるみに対する効果の高さによるものでもありました。

なぜ美容鍼はシワやたるみの改善に効果的なのか、次で詳しくお話していきましょう。

患者様の喜びの声

船堀ソレイユ鍼灸院で美容鍼や小顔矯正トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で自律神経失調症でお悩みの方へ】うつ病の説明と精神的症状

2022年09月30日

うつ病の説明と精神的症状とは?

うつ病は、まだ解明されていない点も多い心の病気です。

誰でも嫌なことや悲しいことが起きると、気分が沈んだり気持ちが落ち込んだり、憂うつになったりすることがあります。

通常であれば、時間が経つにつれて気持ちが徐々に落ち着いてくるものですが、何日経っても気分が晴れなかったり、原因が解決してもなお強い憂うつ感が長期間続いてしまうのがうつ病の症状です。

また、思い当たる原因がないのに、言葉では言い表せないほどに落ち込んでしまう場合もあります。

このような気持ちの沈み、落ち込み、憂うつ感や喪失感に常に襲われて、普段通りの生活を送るのが困難になってしまったり、日常生活に支障が出てくるにまで悪化してしまう場合があります。

これがうつ病です。

うつ病はどうしてなるの?

うつ病は、脳の神経の情報を伝達する物質の量が減少するなどの、脳の機能に異常が生じているのと同時に、その人がもともと持っているうつ病になりやすい性質、様々なストレス、体の不調や病気、環境の変化など、生活の中の様々な要因が重なって発病すると考えられています。

つまり気持ちの面だけでなく、脳のはたらきにも問題が起きた状態であることが多くあります。

様々な要因が複雑にからみ合っていることも加わり、うつ病を一度発症してしまうとなかなか自分の力だけでは完治させるのが難しくなってしまいます。

うつ病の方の精神症状とは?

うつ病の人には、次のような精神症状が見られます。

~精神症状~
・抑うつ気分

…気分が落ち込む、憂うつ、希望がない、理由もなく悲しい気持ちになるなど。

・喜びや興味の喪失

…好きだったはずのことや趣味にさえやる気が起きない、何をしていても面白さを感じないなど。

・意欲の低下

…人と合ったり話したりしたくない、何に対しても意欲がわかず、いつもやっていたことをするのもおっくうに感じる、何をするにも時間がかかるなど。

・思考力や集中力の低下

…常に頭がぼーっとする、考えがまとまらない、決断力や判断力が大きく低下する、人の言うことがすぐに理解できないなど。

・不安感や焦燥感

…小さなことにも不安を感じる、口数が少なくなる、簡単なことをするにも焦って思い通りの行動ができなくなる、イライラして足踏みをしたりじっとしていられなくなるなど。

・自責感

…必要以上に自分を責める、何でも悪い方に考える、周りの人に申し訳ないと思うなど。

・希死念慮(きしねんりょ)

…生きているのが辛い、遠くへ行きたい、消えてしまいたい、死んだ方がましだと感じるなど。

これらの精神症状のほかに、身体的に現れる症状もあるので、次で詳しく説明していきましょう。

船堀ソレイユ鍼灸院で自律神経失調トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】整体が不妊の改善に役立つ!?

2022年09月30日

整体が不妊の改善に役立つの!?

不妊に悩む女性を中心に、「子宝整体」という言葉が広がりつつあります。

子宝整体とは、整体の施術を受けることで妊娠しやすい体づくりにつなげるというものです。

整体では、体の様々な部分のゆがみを整えていきます。

ゆがみが改善されると、その部分の血行が促されるため、冷えなどの不調から改善されることも多くあります。

冷え性の改善は、妊娠力をアップさせる方法の一つです。

骨盤の歪みは?

また、妊活ヨガの説明でも話した通り、骨盤のゆがみが不妊の一因になっている可能性があります。

さらに、骨盤がゆがむとその上にある背骨(脊柱)のゆがみも引き起こします。

背骨がゆがむと、自律神経のはたらきが低下し、脳と神経の信号の伝達がスムーズにいかなくなり、肩こりや背中のこり、頭痛やめまい、むくみなどを引き起こしてしまいます。

自律神経の乱れは、妊娠にも影響を与えると言われています。

骨盤や背骨のゆがみの改善により自律神経の乱れが解消されることで、ホルモンバランスも整えられて妊娠しやすい体づくりにつながるというわけです。

整体ではプロの手で、あらゆる体の構造などからゆがみを整えていこうとするので、自分で行うヨガよりも確実に骨盤のゆがみを改善できると言えるでしょう。

整体と不妊の関係って?

整体は、もともと体の不調を改善する目的で行うもので、不妊対策のための治療ではありませんでした。

しかし、不妊に悩む女性が整体で体の様々な部分のゆがみの矯正を行うことで、妊娠につながったという報告が増え、子宝整体という言葉が生まれたと考えられます。

もちろん、整体に通って体のゆがみを治したからといって、確実に妊娠できるというものではありません。

ただ、妊娠しにくい体から遠ざけることはできると思います。

妊娠しやすい体づくりの一つの方法として、覚えておくと良いのではないでしょうか。

近年では不妊整体が妊娠率を上げるというエビデンスも不妊症学会で発表されました。

確実に妊娠出来る方法はあるの?

確実に妊娠できる方法があれば、不妊に悩む人の数がこんなに多いはずがありません。

今まで書いてきたことにも言えますが、100%妊娠させる方法というものはありません。

どのような方法で、妊娠しやすい体につなげていくかはあなた次第です。

自分に合ったやり方で、自分がこれをやりたい、試してみたいと思ったものを取り入れていくことが大切だと思います。

子宝整体も、そんな方法の一つとして考えましょう。

当院では100%を目指して神経整体、鍼灸、メンタル、栄養、運動、セルフケア整体のゴムハンマー整体とアドバイスや施術を行なっております。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀でアトピーでお悩みの方へ】アトピー発症を防ぐ乳児期の正しい全身の保湿方法~保湿剤の選び方~

2022年08月5日

アトピー発症を防ぐ乳児期の正しい全身の保湿方法~保湿剤の選び方~は?

生まれたばかりの赤ちゃんは、成人した大人と比べて皮膚の機能がまだまだ未成熟な状態です。

赤ちゃんの皮膚は大人の皮膚の厚さの2分の1程度しかありません。

さらにこれにアトピー素因を持っている場合は、皮膚の機能がより弱い状態にあります。

保湿をすることで皮膚のバリア機能を高め、アトピーの発症を防ぐ手助けをします。

また、保湿はアトピーの症状を緩和させることも期待でき、皮膚の乾燥はかゆみを悪化させる原因となるため、アトピーを発症してしまった後でも、やはり保湿は必要であると思います。

よく処方されるものは?

まず、よく保湿剤として病院などで処方されることの多いのが「ワセリン」です。

しかしワセリンには、実は保湿成分が入っていないため、アトピーの発症を予防するための効果は低いと言えます。

保湿成分とは、セラミドやヒアルロン酸、ヒルロイド、ケラチナミンなどの成分のことを指します。

これらの保湿成分が含まれているクリームに、ワセリンなどの油分を加えた保湿剤が、アトピー発症の予防には適しています。

クリームと油を混ぜることにより、保湿剤は皮膚に水分を与え、皮膚からの水分の蒸発を閉じ込めるという2つの役割を果たします。

保湿成分の入っていないワセリンの場合、皮膚に水分を与える効果がほとんどないため、皮膚のバリア機能を高める効果が不十分となってしまいます。

良い保湿とは?

アトピーの予防を目的とした保湿の場合は、ワセリン単体での使用ではなく、保湿成分の入ったワセリンを使うこと、または保湿剤を塗った後にワセリンで水分の蒸発を防ぐ皮膚の保護剤としての使用がおすすめです。

このように、アトピー予防には保湿成分の入った保湿剤を選ぶことが大切です。

そして、保湿成分の中でもセラミドが入っているものが特にアトピー予防に適しています。

セラミドとは、皮膚の水分を保持するはたらきを担っている細胞間脂質の約50%を占める成分です。

アトピー素因を持っている赤ちゃんには、セラミドが少ない傾向が見られます。

セラミドが少ないということは、皮膚の水分保持の機能が低下して肌の水分を保てなくなるということです。

そのため、セラミドが配合された保湿剤を使ってセラミドを補い、保湿効果をアップさせて肌のバリア機能を高め、アトピー発症の予防につなげます。

赤ちゃんの頃からの保湿は、今後アトピーを発症させるか、悪化させるかなどに関わる重要なものです。

まずはそれに適した保湿剤を選ぶことから始めましょう。

船堀ソレイユ鍼灸院でアトピートライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀でアトピーでお悩みの方へ】乳児期からの保湿でアトピーの発症率が低下するという実験結果

2022年08月4日

乳児期からの保湿でアトピーの発症率が低下するの?

国立成育医療研究センターから、アトピー性皮膚炎の発症を予防する画期的な方法を発見したことが大きなニュースとして取り上げられたことがありました。

実験の内容は、両親や兄弟にアトピー患者がいる新生児118人を2つのグループに分類し、半年間にわたって、片方のグループには1日1回以上全身に保湿剤を塗り、もう片方のグループには皮膚が乾燥した部分にのみワセリンを塗り、その後のアトピー発症率を比較したというものです。

その結果、全身に保湿剤を塗っていたグループのアトピー発症リスクが3割以上も下がったという結果でした。

つまり、生まれたばかりの赤ちゃんの頃から乾燥の有無に関わらず全身を保湿したことで、アトピーになりにくい体づくりにつながったということになります。

もちろん、保湿だけで必ずアトピーの発症を予防できるわけではありません。

しかし、保湿でアトピー発症を予防できる可能性が少しでも上がるなら、やはり乳児期からの保湿に努めたいものですよね。

皮膚が乾燥するとどうなるの?

皮膚が乾燥すると、表皮のバリアー機能が低下してアトピーの発症や肌トラブルにつながる恐れがあります。

乾燥した皮膚からダニやほこり、食べ物などのアレルゲンが侵入し、アレルギー反応を起こすことで皮膚に湿疹や炎症ができ(=経皮感作)、これがアトピーにつながります。

皮膚を表面から保湿することで、この経皮感作をある程度防ぐことができます。

赤ちゃんの肌は大人の肌と比べて非常に薄く、とてもデリケートです。

すべすべな肌にはこまめな保湿などあまり必要ないと思われがちですが、赤ちゃんの肌はとても乾燥しやすいため、保湿剤などを使って乾燥を防いであげる必要があります。

また今回の実験結果から、皮膚にかゆみや赤みが現れてからではなく、皮膚の状態が正常な段階からの保湿でアトピー予防につなげることができることも分かりました。

気をつけることは?

しかし、保湿もただ全身に保湿剤を塗りたくれば良いというものではありません。

正しい保湿をしなければ、かえって逆効果になってしまう可能性もあります。

保湿の方法については、次で詳しく説明していきましょう。

船堀ソレイユ鍼灸院でアトピートライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で美容鍼・小顔に興味がある方へ】美容鍼の効果①肌荒れに対する効果

2022年06月6日

美容鍼の効果①肌荒れに対する効果とは?

古くから伝わる鍼治療を利用した美容法である美容鍼では、顔や身体に針を打って深部に直接刺激を与えることで、一定の高い美容効果が期待できます。

実際に様々な美容上のトラブルを例に挙げて、どのようにして美容鍼の効果が発揮されると考えられるのかをまとめていきましょう。

肌荒れの効果について

まずは肌荒れに対する美容鍼の効果についてです。

肌の潤いやツヤが失われ、皮膚に触れると全体的にザラザラ、ガサガサ、ゴワゴワなどの状態を感じるのが肌荒れです。

美容上のトラブルの代表例としてまず挙げられるのがこの肌荒れで、肌荒れは多くの年代でほとんどの人が経験したことのある症状とも言えるでしょう。

肌荒れの症状は、様々な原因が複雑にからみ合って起こっているケースがほとんどです。

睡眠不足、ストレス、疲労、不規則な生活リズム、栄養バランスの偏った食生活などに加え、喫煙や飲酒などが大きな原因となっている場合もあります。

放っておくと。。。

加齢による機能の衰えによって、一度荒れた肌の状態がなかなかもとに戻らなかったり、肌荒れをきっかけにしてさらに色々な症状が現れてしまうケースも多くあります。

これらの肌荒れを起こす原因は、当然健康面にも悪い影響を与えていることは明らかです。

肌荒れは、身体が不健康な状態であると非常に高い確率で起こります。

つまり身体を健康な状態に導くことで、肌荒れの改善にもつながるものです。

身体を健康から遠ざけ、ひどい肌荒れを引き起こすような生活習慣を改めることはとても大切なことですが、なかなか身に付いた生活習慣をすぐに改善するのは難しく、無理をすることで余計にストレスを感じて肌荒れが悪化してしまうという悪循環も頻繁に起こります。

また、よく寝てよく食べて規則正しい生活を送っても、それがすぐに肌荒れの改善につながるとは限りません。

美容鍼の効果とは?

そこで効果的なのが美容鍼及び鍼治療です。

鍼の力で体調を整え、さらに顔面の局所にも針を打つことで、より確実に肌荒れの改善に役立てることができます。

美容鍼を受けた多くの人が、「肌荒れが改善した」「肌の調子が良くなった」「美容鍼の前と後では肌を触った感触が全然違う」などの声をあげて感動を口にします。

これらの結果は、顔面に針を打つことで自己治癒力を高めることによる効果のほかに、鍼治療によって身体が健康へと近付くことに対する肌荒れの改善効果なのです。

肌が荒れた状態が長く続いている人や、生活習慣の乱れを自覚している人、肌荒れとともにどこか身体の不調を感じる人などに、美容鍼は非常に高い効果を発揮することが期待できます。

船堀ソレイユ鍼灸院で美容鍼や小顔矯正トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

1 2 3 4 5 7