【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】基礎体温と妊娠の関係 ③排卵期と排卵日の予測

2021年01月6日

基礎体温と妊娠の関係 ③排卵期と排卵日の予測

卵胞期の後にやってくるのが、「排卵期」です。

卵胞期にエストロゲンが十分に分泌されると、これが刺激となって下垂体から排卵を促すホルモンが急激に分泌されます。

これに反応して成熟した卵胞が破れて、中から卵子が排出されます。

これが排卵です。

排卵日の前後の5日間ほどを「排卵期」と呼びます。

基礎体温をつけていると、低温期から高温期に変わる境目で、体温がいつもより大きく下がる日があります。

この低温期の中で最も体温が低くなった日が、排卵日となる目安です。

この日を含めて前後1~2日のうちに排卵が起こるため、この期間が排卵期となり、最も妊娠しやすい時期です。

生理周期は?

生理周期は人によってその日数が異なり、正常範囲と言われている生理周期は25~38日と差があります。

しかし、排卵されてから生理が来るまでの期間は、約14日間と決まっています。

生理周期の日数の誤差は、月経期や卵胞期の長さによって生じているのです。

このことから、排卵日は自分の生理周期がつかめれば、ある程度予測することができます。

次回の生理予定日から14日さかのぼった日にち、つまり2週間前が排卵日に当たる可能性が高く、その前後の5日間が排卵期で最も妊娠しやすい時期であると導き出すことができます。

排卵日を予測する時は、「生理が終わってから何日後か」と考えるより、次の生理予定日から2週間さかのぼるやり方の方がおすすめです。

ただし、このやり方は生理周期が安定している人に確実な方法で、生理不順の人では誤差が生じやすくなります。

やはり、基礎体温をつけて低温期と高温期の境目を見極めるやり方が、排卵期を予測するのには最善の方法だと思います。

基礎体温をつけ始めたばかりだと、自分のホルモン変化のパターンをつかみにくいので、最低でも3か月は基礎体温のデータが必要になると思います。

慣れるまでは大変だと感じることもありますが、健康や様々な病気の発見につながる場合もあるので、基礎体温をつけることを習慣化できると良いでしょう。

排卵期には、腹部に痛みや違和感を覚える場合があります。

これは排卵痛と呼ばれ、排卵痛と同時に吐き気や胸の張り、腰痛などを訴える人もいます。

排卵期に体調が優れない人は、基礎体温をつけてある程度排卵期の時期を予測しておけば、対処もできて安心ですね。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】基礎体温と妊娠の関係 ②月経期と卵胞期

2020年12月31日

基礎体温と妊娠の関係 ②月経期と卵胞期

基礎体温が低くなる低温期の体の状態について、もう少し詳しく説明していきましょう。

低温期は生理が始まるころからスタートしますが、この低温期前半のことを「月経期」と言い、生理がきている期間のことを指します。

月経期には、高温期の黄体ホルモン(プロゲステロン)によって形成された子宮内膜がはがれ、血液とともに体外へ排泄されます。

その時に子宮まわりの筋肉が収縮するため、生理痛となって症状が出る場合があります。

また、月経期は体が排泄モードになることで、副交感神経が優位の状態が続き、体のだるさや眠気につながります。

さらに頭痛や胃の痛みも起こりやすくなり、心身ともに優れないと感じる人が多い期間です。

なるべく無理をせず、出来る限り安静に過ごしましょう。

卵胞期とは?

そして月経期後から始まるのが「卵胞期」と呼ばれ、低温期後半に当たります。

卵胞期には卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が高まり、卵胞が成熟を始めます。

このエストロゲンに反応して子宮内膜も厚くなり始め、受精卵を受け入れる準備が進む時期です。

複数の卵胞が同時に育っていきますが、排卵されるのは毎回1つのみです。

卵胞期に卵胞がしっかりと発育し、十分に成熟した卵子が排卵されることが、妊娠率を高めるためにとても大切です。

エストロゲン

エストロゲンは、妊娠に向けた準備をするだけでなく、自律神経を整えたり、コラーゲンの合成を促すはたらきもあります。

生理が終わって心も体も生き生きとする時期ではありますが、妊娠しやすい体づくりには重要な期間になります。

卵胞の発育のために、食事や睡眠などに気を付け、規則正しい生活を送るように努めましょう。

また、卵胞期は妊娠しやすいと言われる時期に入ります。

月経期が約5~7日、その後の約1週間前後の期間が卵胞期になります。

卵子のもととなる卵胞が発育する重要な卵胞期の過ごし方を、一度見直して意識してみてくださいね。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】基礎体温と妊娠の関係 ①基礎体温とは?低温期と高温期

2020年12月30日

基礎体温?

妊娠を望む活動をするにあたって、最初に始める人も多いのが自分の基礎体温をつけることです。

基礎体温と妊娠には、深い関係性があります。

今すでに基礎体温をつけている人も、これからつけようと思っている人も、妊娠を望む人に覚えておいてほしい知識なので、ぜひ詳しく読んでほしいと思います。

まず、基礎体温って一体何でしょう?

基礎体温とは、人間が生命維持のために最低限のエネルギーを燃焼させている時の体温、すなわち基礎代謝が行われている時の体温のことです。

寝ている時の体温が基礎体温に当たりますが、睡眠中に体温を測ることはできないので、朝起きてすぐに動き出す前の体温を測るのが一般的です。

基礎体温を測り続けることで、ホルモンの変化が明らかになってきます。

それにより自分の生理周期を把握し、排卵日のタイミングを予測できるようになり、妊娠しやすいタイミングを知ることができるようになるのです。

低温期と高温期とは?

基礎体温をつけていると、体温が低めの「低温期」と、高めの体温が続く「高温期」があることが分かります。

生理が始まるころから、脳下垂体から分泌されるホルモンによって卵胞が成熟し、卵胞ホルモン(エストロゲン)が大量に分泌されて子宮内膜が増殖していきます。

これが低温期です。

低温期に厚くなった子宮内膜から、成熟した卵胞が卵子から飛び出すタイミングがありますが、これが「排卵」です。

排卵後には黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されて、受精卵が着床しやすいように子宮内膜をさらに厚くして妊娠の準備をします。

このプロゲステロンには体温を上昇させるはたらきがあり、この期間が高温期になります。

排卵日はどの時期?

つまり、低温期から高温期に切り替わるタイミングが、排卵日付近ということになります。

受精が行われないと、プロゲステロンの分泌が減ってエストロゲンが優位になり、再び低温期に入るというサイクルです。

妊娠した場合は、プロゲステロンの分泌が継続されるため、高温期が続くことになります。

しかし、基礎体温の変化は必ずしもホルモンの分泌の影響によるものではなく、風邪や疲労、ストレスや睡眠不足などによっても変化してしまうとてもデリケートなものです。

はっきりと低温期と高温期が分かれないような時も多くあります。

妊娠を望むうえで基礎体温をつけることは大切ですが、あくまで目安として考えるのが良いでしょう。

あまり基礎体温にばかりとらわれて神経質になってしまうと、それがストレスとなり妊娠しにくくなってしまうこともあります。

肩の力を抜いて続けることが大切です。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】過度なダイエットは不妊につながる可能性が…

2020年12月10日

過度なダイエットは

最初にお話しした、肥満と不妊の関係性について。

太りすぎは不妊の原因になるとまとめましたが、反対に、過度なダイエットが不妊を招いてしまう恐れもあります。

なぜ、ダイエットが不妊を招く可能性があるのでしょうか。

過度なダイエットとは、食事をほとんど摂らずに体重を減らしたり、無理な激しい運動を続けるような、負担の大きすぎるダイエットです。

これは短期間に何十キロも体重を減らした場合などに当てはまることが多くあります。

少し太ってきたなと思って数キロ痩せようと努めたり、長期にわたって少しずつ体重を落としていくようなダイエットであれば、むしろ妊娠しやすい体質づくりにつながるので問題はないでしょう。

続けていくと。。。

無理なダイエットは、人間の生殖機能のはたらきをコントロールしている脳の視床下部という部分に、大きな影響を与えます。

食事を過剰に制限し、何も食べずに体を動かすような状態が続くと、体は「飢餓状態」であるという認識をしてしまいます。

すると体は生命の危険を感じ、心臓などの重要な臓器を守ろうとはたらきます。

同時に視床下部が生命維持と関わりの少ない生殖機能をストップさせて、子宮や卵巣などの妊娠機能を停止させてしまうことがあるのです。

これにより排卵が行われなくなって生理がこなくなり、無排卵や無月経を引き起こします。

無月経のままでは妊娠を成立させることができずに、不妊に悩むことになってしまいます。

最近では美を追求するあまり、痩せすぎの状態を理想としてダイエットをする若い人も多くいます。

生理が止まってしまうほどに体に負担をかけるダイエットで、本当の美しさを手に入れられるとは思いません。

特に過激な食事制限によるダイエットは、不妊を招きやすいと言えます。

妊活に大切なのは

前回もお話した通り、妊娠しやすい体づくりのほか、健康や美容のためにも大切なのは規則正しい食事なのです。

もし過度なダイエットが原因で無月経になってしまった人は、まずはしっかりとした食生活で体重を増やしましょう。

体重が増えれば体が飢餓状態でないと認識し、生殖機能が元通りはたらくようになるでしょう。

また、視床下部はストレスや精神面の影響も受けやすい器官です。

不妊のことで焦ったり悩んでばかりいると、体重が戻ってもなかなか生理が復活しないという事態になりかねません。

美味しいものを食べて、リラックスするように心がけてみてくださいね。

とにかく過度なダイエットは危険です。

痩せすぎる必要は決してありません。

ダイエットをする際は、無理のない適正なダイエットを行うように気を付けましょう。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】妊娠しやすい食べ物

2020年12月10日

食べ物とどんな関係が?

精子や卵子、妊娠に関わる体の機能などに、大きく関わってくるのが食べ物です。

食事は生きていくうえで欠かせない行為であり、私たちの体は食べたもので構成されていきます。

もちろん妊娠しやすいと言われている食べ物を食べても、それで必ず妊娠するというわけではありません。

ですが毎日食べる食べ物を見直すことで体の基礎を整えて、妊娠しやすい体づくりへとつなげていくことはできると思います。

妊娠のためだけでなく、健康や美容のためにも食事の持つ意味はとても重要です。

この機会に一度、自分の食生活について考えてみてくださいね。

食べ方は?

まず、妊娠しやすい食生活には、3食規則正しく栄養バランスのとれた食事が基本です。

食べ過ぎはもちろんのこと、過度なダイエットも不妊を招く恐れがあります。

バランス良く色々な種類の食べ物を食べることで、健康な体がつくられ、それが妊娠しやすい体につながっていくのです。

その中で積極的に摂りたい、妊娠しやすい食べ物と言われているものを紹介していきます。

卵子の質をよくする食材は?

まずは卵子の質を悪くさせる活性酸素を除去するはたらきのある食材です。

ベータカロテンやビタミンC、ビタミンEなどのほか、ポリフェノールなどに含まれる強力な抗酸化作用も有効です。

酵素をつくり出すミネラルやたんぱく質が多く含まれる食材も、活性酸素を抑制します。

【大豆、トマト、にんじん、パプリカ、アボカド、りんご、かぼちゃ、海藻類、ココア、赤ワインなど】

女性ホルモンの働きを良くする食材は?

女性ホルモンの材料になるコレステロールは、摂りすぎも問題ですがダイエットなどで極端に避けるのも、妊娠しやすい体づくりには良くありません。

女性ホルモンの一つである「エストロゲン」は、妊娠に備えて子宮内膜を厚くするはたらきなどがあり、加齢とともに減っていくホルモンなので、大豆イソフラボンなどの摂取で分泌をアップさせましょう。

そのほかにミネラルなど、女性ホルモンのはたらきを良くする栄養素です。

【卵、イカ、納豆、豆腐、味噌、黒ゴマ、黒豆、海藻類など】

精子の質を良くする食材は?

男性の場合、精子を元気にする効果のある、良質なたんぱく質を含む食材を摂ると良いでしょう。

カルシウムや亜鉛などのミネラルも、精力アップに欠かせない成分です。

【赤身の肉、ささみ、カツオ、マグロ、納豆、山芋、牡蠣、くるみ、ヨーグルトなど】

血行を良くして温める食材は?

妊娠しやすい体づくりのために、血行を促進して温める効果の高い食べ物を食べるのも良いでしょう。

1年を通してキンキンに冷えた食べ物や飲み物は、あまり摂らない方が体を冷やしにくくなります。

【生姜、ニンニク、小松菜、長ネギ、玉ねぎ、ごぼう、さつまいも、きのこ類、高野豆腐、鶏むね肉、エビなど】

まとめ

このように妊娠しやすいと言われている食べ物には色々ありますが、こればかりを食べていては栄養バランスが崩れてしまいます。

やはり1番大切なのは、規則正しい食生活を送ることです。

外食や間食などにも注意しながら、バランスのとれた食事を心がけましょう。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】運動不足の解消で妊娠しやすい体づくりを!

2020年12月6日

運動不足を解消すると

仕事や家事で毎日忙しく、なかなか運動をする機会がない人は、もしかすると運動不足を解消することで妊娠しやすい体へと体質改善ができるかもしれません。

適度な運動は妊娠しやすい環境づくりに大切だというのはよく耳にしますが、なぜ運動不足が不妊の原因になり得るのでしょうか。

運動をすることで期待できる不妊改善の効果は、大きく分けて2つあります。

一つ目は?

一つ目が、運動による体の冷えの改善です。

運動で体を動かすことで、血液の流れが促されます。

血行が促進されると、全身の血液の循環が良くなり、体の冷えの改善につながります。

冷えは、妊娠しにくい体質をつくる大きな要因です。

特に女性は、慢性的な冷え性などの悩みを抱える人がとても多く、冷えの改善は妊娠しやすい体質へと導くうえで欠かせないポイントです。

この冷えを改善するために、適度な運動が効果を発揮します。

特に下半身の冷えは、血液の流れが悪くなって引き起こされている場合が多いので、体を動かすことで血行を促進することが大切です。

下半身の冷えが解消されれば、卵巣や子宮の機能を高めることができ、妊娠しやすい体づくりにつながります。

二つ目は?

そしてもう一つ、定期的な運動はホルモンバランスを整える効果があります。

運動によって筋肉を刺激したり鍛えたりすることで、基礎代謝が上がり自律神経の機能の向上につながります。

自律神経の乱れは、ホルモンバランスの乱れにもつながってしまいます。

ホルモンバランスの乱れは生理周期を狂わせ、不妊の原因になります。

運動不足の人は、自律神経が不安定でホルモンバランスが乱れやすく、妊娠しにくい体質をつくり出してしまっている可能性があります。

妊娠しやすい体づくりに必要な運動は、激しい活動量である必要はありません。

運動するにあたって大切なこと

大切なのは、自分ができる範囲の運動を継続することです。

例えばウォーキングや、ヨガでゆったりとした運動をしたり、軽い筋トレや、忙しくて運動する時間がない時には自宅でストレッチを行うだけの日があっても構いません。

通勤の時に駅までバスを使っていたのを歩きに変えてみるだけでも、毎日続けることで体質改善につながっていきます。

自分のレベルに合った運動法を見付けてください。

そしてそれを無理なく続けることで、妊娠しやすい体質へと導いていきましょう。

積極的に運動することを意識した生活を送るだけで、今より運動不足が解消されていくでしょう!

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】良質な睡眠をしっかりとること

2020年12月6日

不妊と睡眠の関係とは?

毎日のように夜更かしをしたり、睡眠時間が十分でなかったり、起きる時間がバラバラなど、睡眠による生活リズムの乱れは、妊娠しやすい体質を整えるうえで、改善しなければならない問題です。

次は、睡眠と不妊の関係性について見ていきましょう。

睡眠は2種類あるの?

人間の睡眠には、「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の2種類があります。

レム睡眠とは浅い眠りで、体は休んでいても脳は活発に動いている状態のことを言い、それに対してノンレム睡眠は脳も体も休んでいる深い眠りのことを言います。

一般的に私たちの睡眠は、まずノンレム睡眠から始まり、その後約90分1セットのサイクルでレム睡眠とノンレム睡眠が交互に繰り返されます。

起床時間が近付くにつれてレム睡眠の時間が長くなり、ノンレム睡眠は浅くなって体が起きる準備を始めていく仕組みです。

どの睡眠が大事なの?

そして、このノンレム睡眠が妊娠と大きく関わる睡眠です。

人間の体は、ノンレム睡眠の時に成長ホルモンの分泌が盛んに行われています。

この成長ホルモンには、他のホルモンを調整するはたらきがあり、妊娠に必要な女性ホルモンの分泌にも影響を与えるため、妊娠しやすい体づくりにも役立ちます。

毎日しっかりと深い眠りにつくことで、成長ホルモンの分泌を促し、妊娠しやすい環境を整えていきます。

また、睡眠時に分泌される睡眠ホルモンも、妊娠に良い影響を与えると考えられています。

眠気を誘う作用のある睡眠ホルモンには、体内の活性酸素を抑制するはたらきもあります。

活性酸素には卵子を攻撃してしまう作用があるので、妊娠しやすい体質へと導くために、活性酸素を抑制する睡眠ホルモンのはたらきは大切です。

睡眠不足は睡眠ホルモンの分泌を減少させる原因になってしまうため、卵子の成熟を妨げて妊娠しにくい環境へとつながってしまう可能性があります。

たかが睡眠、されど睡眠

睡眠は、1日のうちでもかなりの時間を要するものです。

毎日睡眠不足が続く人と良質な睡眠を継続している人では、不妊の面だけでなく健康や美容などにも影響を与えるでしょう。

この睡眠をどう考えるかによって、不妊の悩みを解消させる第一歩となるかもしれません。

入浴で体を温めたり、日中の適度な運動、なるべく早めに夕食を済ませる、部屋を暗くして寝るなど、ぐっすりと眠るために自分に合った方法を探してしてみてください。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】ストレスをため込むと妊娠しにくくなるって本当!?

2020年12月6日

ストレスを溜めると妊娠とどんな関係があるの?

妊娠しやすい生活習慣の一つに、疲れやストレスをため込まないストレスフリーの生活を送ることも大切であるとよく言われます。

不妊と向き合う場合は特に、精神的な状態も大きな問題となってきます。

なぜ、ストレスは不妊の一因になると考えられているのでしょうか。

 

具体的には?

人間の脳にある視床下部というところが、生殖ホルモンをコントロールする役割をになっています。

過労やストレスを日常的に感じすぎると、この視床下部がストレスに反応して機能が低下し、生殖ホルモンの分泌が妨げられてしまいます。

これにより生殖ホルモンの分泌が減ってしまうことが、ホルモンバランスの乱れにつながります。

ホルモンバランスが崩れると女性の生理周期が乱れたり、排卵機能が低下してしまう場合があるため、これが不妊の原因になると考えられています。

不妊の状態が長く続くと、多くの人はさらなるストレスを感じ、どんどん妊娠しやすい体づくりから遠ざかってしまうという悪循環になってしまうのです。

ストレスの影響は女性だけなの?

また、ストレスによる不妊は、女性だけでなく男性の場合でも同じく原因になっていることもあります。

重なる過労やストレスは、男性の勃起不全などを引き起こし、射精がうまくできずに男性ホルモンの低下へとつながっていきます。

男性ホルモンの低下は精子の数や運動率の低下、性欲の減少などをまねき、妊娠しやすい環境づくりの妨げになってしまうのです。

現代病ともいわれるストレス。。。

複雑な現代社会においては、男女ともに誰もが様々なストレスを感じてしまうと思います。

心身の疲れによって不妊になっている場合も少なくありません。

しかし、完全なるストレスフリーの毎日を送ることは、ほぼ不可能です。

大切なのは、ストレスをため込まずに上手に解消しながら、ストレスとうまく付き合っていくことです。

特に不妊の治療を進めていく場合は、我慢することが多くなります。

妊娠したいと思えば思うほど、自分でも気が付かないうちにストレスをためてしまっているものです。

でもそれは仕方のないことで、きっと不妊に悩むほとんどの人が同じようなストレスを感じています。

まずは不妊にストレスはつきものだということを、自分自身が自覚してあげましょう。

その上で、少しでもストレスが和らぐように、好きなものを食べたり、安らげる場所へ出かけたり、誰かに話を聞いてもらったり…

自分に合った方法で、できるだけゆったりとリラックスした気持ちで妊娠を待つことが、妊娠しやすい体づくりにもつながっていきますよ。

当院ではストレスを減らすコツやポイントをお伝えしております。

また当院では他にも私が長年悩みながら実践し、体得したストレスを軽減させる考え方やあり方をお伝えして、行動に移していただくワークもしております。かなり楽になった。との声を多くいただいております。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】お酒の飲みすぎに注意すること!

2020年12月6日

飲酒と不妊の関係性について知ってますか?

妊娠中の飲酒は、胎児の奇形のリスクを高めたり、未発達や未熟児、あるいは何らかの健康を損なった状態で生まれてくるリスクを高めます。

妊娠中や授乳中のアルコール摂取は、できるだけ控えるのが良いと言われているのは、もはや常識ですよね。

しかし、妊娠を強く望む場合、妊娠しやすい体の環境を整えるためにアルコール摂取は妊娠する前から控え始めた方が良いことは、あまり知られていないかもしれません。

飲酒と不妊の関係性については、まだまだはっきりと解明されていない点も多くあります。

しかし、飲酒が不妊の確立を高めるというデータが存在しているのも事実です。

飲酒をするとどうなるの?

飲酒により体内にアルコールが入ると、アルコールは異物とみなされて胃や腸などから肝臓に送られて、分解されます。

その過程で大量に発生してしまう活性酵素の存在が、不妊と関わると考えられています。

活性酵素は、体を酸化させてサビさせる原因となるもので、老化や生活習慣病などにつながります。

本来人間の体には、活性酵素による酸化を防ぐ機能が備わっていますが、体内の活性酵素が増えすぎてそのバランスが崩れると、体に様々な悪影響を及ぼします。

アルコールの分解により多量に発生した活性酵素は、体内の健康な細胞を攻撃して酸化させ、機能を低下させる原因になります。

つまり飲酒によって大量に発生した活性酵素が、卵子の質を低下させて妊娠しにくくなったり、妊娠に関わる様々な機能を低下させて妊娠しにくい環境をつくり出してしまう可能性があるのです。

しかし、これはあくまでお酒を暴飲した場合、日常的に飲みすぎてしまう人の場合です。

たしなむ程度のアルコールの量であれば、体にそれほどの悪影響を与えることはないでしょう。

飲むのが好きで我慢しすぎると。。。

不妊にアルコールは絶対にだめだと飲酒を我慢しすぎると、そのストレスでも体内に活性酵素がたくさん発生してしまいます。

週に数日、少量の飲酒であれば、あまり気にしすぎることはありません。

過度なアルコールの摂取は、不妊以外にも様々な病気や体の不調の原因にもなります。

お酒が好きな人は常に適量を心がけ、飲酒と上手に付き合っていきましょう。

最後に

お酒をたくさん飲むと体の働きを助けるビタミンも多量に消費してしまいます。特にビタミンB群です。このビタミンが少ないのも妊娠率を下げてしまうものなので気をつけて下さいね。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】タバコは妊娠に関しても「百害あって一利なし」!!

2020年12月6日

タバコは妊娠に関しても「百害あって一利なし」!!

続いて喫煙と不妊の関係についてです。

喫煙がもたらす不妊に対する影響は、男女ともに深い関係性があると言われています。

タバコを吸っている人が妊娠を希望した時、妊娠に至るまでの期間が長くなるというデータがあります。

1年以上妊娠しない人の数が、タバコを吸わない人の場合と比べて20~30%高くなると言われています。

また、妊娠を希望してから3.5カ月以内に妊娠する人が、喫煙しない人で約60%なのに対し、喫煙者は約40%に低下し、9.5ヶ月以内の妊娠率は、喫煙しない人が約80%ですが喫煙者は70%以下と、喫煙者の方が妊娠率が低くなっていることが分かります。

体外受精においても同様で、体外受精における喫煙者の妊娠率は非喫煙者と比べて平均20%減少するという報告もあります。

タバコは、妊娠する可能性を低くするほか、妊娠するまでの期間を長くしてしまう可能性が大きいことも覚えておいてください。

喫煙がもたらす、男性に対する不妊の影響には?

・精子の数の減少
・精子の運動能力の低下
・奇形の精子の量の増加
などがあります。

精子が減少して不妊の確立を上げてしまうだけでなく、胎児の先天奇形の可能性を上げてしまうことにもなります。

タバコには発がん性があることは知られていますが、ニコチンやタールのほかにも、有毒な化学物質が200種類以上も含まれていると言われています。

有害物質がもたらすものは?

これらの有害物質はもちろん女性の体にも様々な影響をもたらし、

・卵子の老化を早める
・卵巣機能の低下をまねき、閉経の時期が早まる
・子宮着床障害
・卵管障害
など、不妊につながる症状も多く、タバコと不妊は無関係とは言えないでしょう。

また、喫煙が流産の可能性を高めることも分かっています。

せっかく妊娠しても、タバコが原因で流産という結果に結びついてしまっては、意味がないと思います。

もちろん、これだけ有害な物質が含まれるタバコは、流産だけでなく先天異常の確率を何倍も上げてしまったり、胎児が健やかに育つ障害となることは間違いありません。

自分のためだけでなく、胎児にまで大きな悪影響を与えかねない喫煙は、やはりやめた方が良いと言わざるを得ないでしょう。

不妊について考えるのであればなおのこと、タバコの害についてもう一度考える必要がありそうです。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

1 3 4 5 6 7 8