【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】よもぎ蒸しの不妊に対する効果

2021年12月16日

よもぎ蒸しの不妊に対する効果とは?

冷えは妊娠しにくい体へとつながる他にも、健康な体づくりをする上で避けたいものです。

特に女性特有の体の冷えや婦人科系の悩みを持っている女性を中心に、「よもぎ蒸し」を取り入れた温活(体を温める活動)が注目されています。

よもぎ蒸しとは?

よもぎ蒸しとは、韓国で古くから伝わる民間療法です。

よもぎを中心にした漢方生薬を煮出し、薬草の成分が含まれた蒸気で下半身から体を温めます。

穴の開いた椅子の下でよもぎを蒸し、ケープなどで首から下を覆いながら座ることでサウナのような状態を作り出す方法が、一般的なよもぎ蒸しの方法です。

これにより、熱された蒸気が膣をめがけて上昇するので、膣周辺を効率的に温めて子宮や卵巣の繁殖機能を活発化させます。。

韓国では、産後の回復を助けるはたらきがあるとして始められたとも言われています。

 

よもぎ蒸しは、不妊に悩む人にも効果を発揮すると言われることが多いようですが、不妊に対して考えられる効果を見てみましょう。

よもぎ蒸しの効果とは?

【よもぎ蒸しの不妊に対する効果】

・子宮を温めて着床力をアップさせる

・子宮内や卵巣内の老廃物を除去して妊娠しやすい環境を整える

・女性ホルモンのバランスを保つ

・基礎代謝を向上させる

・生理不順の改善や生理痛を緩和させる

・脳神経を鎮静化してリラックス効果を高める

よもぎ蒸しのタイミングとは?

不妊にも効果があると言えるよもぎ蒸しは、タイミングも考えて行うことでその効果を向上させます。

ベストなタイミングは、生理後から次の排卵前までの期間です。

排卵前の低温期に下腹部を温め、黄体ホルモンの分泌を促すことで、子宮内膜を厚くして妊娠しやすい状態へ導きます。

反対に、排卵後の高温期のよもぎ蒸しは避けた方が良いでしょう。

よもぎ蒸しには子宮収縮作用が含まれているため、排卵日以降に行うことで着床を妨げてしまう恐れがあります。

行うタイミングには、注意が必要です。

よもぎ蒸しを継続することで、血液循環や体内の機能が安定し、徐々に体質が改善されていくことが期待できます。

 

しかし、よもぎ蒸しを行ったからと言って、必ず妊娠できるようになるわけではありません。

もし、よもぎ蒸しが苦手でそれがストレスに感じてしまうならば、行わない方が良いでしょう。

気持ちが良い、リラックスできる、体の冷えが解消されるのを実感できるなど、嬉しい効果を感じた場合には、よもぎ蒸しを続けてみるのが良いと思います。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で美容鍼・小顔に興味がある方へ】美容鍼は唯一無二の特別な美容法である

2021年12月2日

なぜ美容鍼は唯一無二の特別な美容法なのか?

美容鍼が特別な美容法であるということについて、もう少し詳しく説明していきたいと思います。

鍼は、世界中のあらゆる治療法を見ても、ほかに例のない、唯一無二の存在です。

私たちの身体に起こるあらゆる病気や疾患の治療を行う時、人間の身体に何かしらの良い作用を及ぼすためには、例えば薬を飲んだり注入するなどして体内に特定の作用を持つ薬物を取り込ませたり、外科的に身体を切り開くことが必要となるのが一般的です。

病気の治療は現代社会においても、主として化学薬物の投与や外科的手術に依存して行われていると言ってもいいでしょう。

鍼治療とは?

しかし、鍼治療では薬物を使用することも、身体を切り開くこともありません。

それでも鍼は確かな治療法として確立されています。

薬物を使用することなく治療行為が成立するのは、鍼治療では人間の生体反応が有効に利用されているためです。

つまり鍼治療では、実際に身体を治す力は薬物等の外部からの強力な作用ではなく、患者さん自身の身体にもともと備わっている自己治癒力によるものであり、鍼はその自己治癒力をより有効に利用するための手段に過ぎないということです。

薬もメスも使わずにこれほどまでに確実に自己治癒力を高めることができる方法は、ほかにありません。

鍼以外のアプローチとは?

身体に対して体表からアプローチを行う治療法には、鍼治療のほかにもマッサージや指圧、理学療法などが挙げられます。

しかし鍼治療がこれらと大きく異なる点は、身体の表面からのアプローチでありながらも身体の深部を直接的に刺激することができるということです。

メスを入れることなく、細い針を使って身体の深部に確実に刺激を与えることで、リスクを最小限に抑えながらも確実な効果を得ることができる治療が実現します。

主に美容を目的として行われる美容鍼でも、この鍼治療の手法がそのまま用いられます。

美容鍼、と名前がついていますが、手法や考え方は一般的な鍼治療と変わりありません。

美容鍼でも身体の不調を改善させて美につなげていくことから、痛みやこりを取り除くための鍼治療とやっていることは同じなのです。

つまり美容を目的として鍼を受ける人が、肌荒れやシワ、たるみやほうれい線の改善と同時に、「肩が軽くなった」「首の痛みが取れた」「頭痛が改善された」「身体の調子が良くなった」などの健康効果を実感できるのも、美容鍼ではよくあるケースです。

ここまで健康と美容が同時に手に入るのは、美容鍼の根底にあるのが「健康なくして美は手に入らない」という健美の考え方に基づいているからです。

他の美容法は?

このような美容法は、ほかではなかなか実現することができません。

だからこそ、美容鍼がほかとは違う特別な美容法であると考えることができると思います。

この美容鍼の特別感を実感する人、感動する人はここ数年で一気に増えてきています。

そして美容鍼の魅力は、今後もあらゆる年代の人に受け入れられていくことに、私は自信を持っています。

船堀ソレイユ鍼灸院で美容鍼や小顔矯正トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀で自律神経失調症でお悩みの方へ】胸式呼吸と腹式呼吸~丹田式呼吸のやり方~

2021年11月29日

胸式呼吸と腹式呼吸~丹田式呼吸のやり方~とは?

私たちが普段何気なく行っている呼吸は、多くの場合が胸式呼吸です。

胸式呼吸では呼吸が浅く、短いものになりがちです。

そして胸式呼吸は、自律神経のうちの交感神経(活動する神経)を活発にします。

胸式呼吸により交感神経が刺激され、ここへ疲労や心の動揺、怒りや不安などのネガティブな感情が加わることで、呼吸はさらに浅くなりより交感神経がはたらくようになります。

胸式呼吸のデメリットとは?

息が短い胸式呼吸では、吸いこんだ空気は肺の中にまで到達せずに吐き出されることが多く、肺には炭酸ガスなどの不要なものがたまりやすくなります。

この状態が続くと血液循環の低下を招いたり、自律神経の乱れを引き起こして自律神経失調症の症状を発生させる原因になります。

腹式呼吸のメリットとは?

一方で腹式呼吸では、鼻で息を大きく吸いながらお腹を膨らませ、吐く息でお腹をへこませます。

腹圧をかけることにより、胸式呼吸より呼吸のリズムが自然とゆっくり深いものになります。

腹式呼吸をすると、肺の下にある横隔膜が上下運動をします。

この横隔膜には自律神経が密集しているため、吐く息を意識的にゆっくりとすればするほど、自律神経が刺激されて副交感神経(休む神経)が優位になり、リラックス効果を得ることができます。

睡眠中は無意識のうちに腹式呼吸を行っていて、起きている時よりもゆったりとしたリズムの呼吸のはずです。

起きている時に腹式呼吸を意識的に行うことで、自律神経のバランスを整えることができます。

効果的な腹式呼吸とは?

中でも「丹田式(たんでんしき)呼吸」を不安感やイライラが強く出た時に行うと、心を落ち着かせる効果が期待できます。

丹田というツボ(へそ下5センチあたりにある)を意識した丹田式呼吸法を覚えましょう。

~丹田式呼吸のやり方~
・丹田のあたりに両手を軽く置く。
・前に上体を軽く傾け、丹田が腰側へ引っ込むようにしながら息を吐く。
・息を吐ききったら、上体をもとに戻すことで自然に息が入る。鼻から息をゆっくりと吸いこむ。

この呼吸法を続けていると、緊張などで高ぶった気分を落ち着けることができます。

下腹部にある丹田を意識しながら、ゆっくりと深い呼吸を行いましょう。

丹田式呼吸でなくても、不安感を解消したい時やリラックスしたい時には、胸式呼吸ではなく腹式呼吸を行うだけで、効果が得られることが多くあります。

深呼吸で意識的に呼吸を深くするのも、自律神経のバランスを整える効果があるのです。

焦った時ほど浅い呼吸になりやすいものですが、呼吸を意識することで心を落ち着けましょう。

船堀ソレイユ鍼灸院で自律神経失調トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

【船堀でアトピーでお悩みの方へ】腸内環境を整えて免疫バランスを正常に保つ

2021年11月1日

腸内環境を整えて免疫バランスを正常に保つには?

アトピーを引き起こす原因の一つに、「IgE抗体」が関わっているということには以前触れました。

IgE抗体は本来、ウイルスや細菌などの体内への侵入を防ぐはたらきを持つ物質です。

しかしアトピー性皮膚炎に悩む人の場合、このIgE抗体の数が増えすぎたり必要以上にはたらきすぎることで、免疫機能が過剰に反応を起こし、皮膚の炎症や湿疹、赤みなどの症状を引き起こしてしまうのです。

アトピーの症状を緩和するには?

アトピーの症状を抑えるためには、IgE抗体の生産をコントロールすることが大切です。

そこで、腸内環境を整えることが重要になってきます。

小腸には、人の免疫細胞の約7割が集まっていると言われています。

そのため、免疫細胞が多く集まる腸内の環境を良くすることで、免疫細胞のバランスが正常に保たれ、IgE抗体の数が増えすぎたり、過剰にはたらきすぎてしまうのを防ぐ効果が期待できます。

アトピーと腸の関係とは?

一見あまり関係のなさそうなアトピーと腸ですが、実は深い関りがあるのです。

また、腸は「健康の基本」とも言われる部分で、腸内環境を整えることが健康な体づくりへとつながっていきます。

腸内には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類の腸内細菌が存在しています。

日和見菌は優勢な方につくという性質があり、悪玉菌の発生を抑えて善玉菌の数を増やすことで、腸内環境を整えて免疫バランスを正常に保つことができます。

【善玉菌を増やす方法】

☆善玉菌のエサとなる栄養(食物繊維、オリゴ糖、グルコン酸など)を積極的に摂る

→野菜、果物、豆類、はちみつなど

☆ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を豊富に含む食材を食べる

→ヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆、漬け物、味噌など

☆悪玉菌のエサとなる食事(高たんぱく・高脂肪な食事)を控える

→低たんぱく・低脂肪=和食中心の食生活

結論、どんな食事がいいの?

ここでも、野菜や豆類を積極的に食べることや、和食中心の食生活の勧めが挙げられます。

やはり、アトピー性皮膚炎に悩む人の食事は、和食を基本とすることが重要なようです。

アトピー患者の人の約8割もの人が、IgE抗体を多く生産しやすい体質であると言われています。

腸内環境を整えることでIgE抗体の数の増加を防ぎ、免疫機能が過剰にはたらいてしまうのを防ぎましょう。

船堀ソレイユ鍼灸院でアトピートライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】「卵子提供」について考える

2021年10月10日

「卵子提供」とは?

今までは、一般的には「体外受精」が不妊治療の最終段階と認識されていました。

しかし最近では、「卵子提供」という選択を選ぶ人が増えています。

卵子提供とは、第三者から卵子を提供してもらい、妊娠を試みる方法です。

病気などにより卵巣を摘出した人や早発閉経などで排卵がなくなってしまった人が主な対象でしたが、何度も体外受精を試みても妊娠できなかった場合にも、卵子提供が認められることがあります。

最近では出産年齢の高齢化にともない、卵子提供に踏み切る人の数が増え続けているそうです。

卵子提供による治療の流れ

卵子提供による不妊治療の流れは、第三者の女性(ドナー)から卵子を採取し、夫の精子と体外受精させたうえで妻の子宮へ受精卵を移植する、というものになります。

つまり、第三者の卵子と夫の精子を体外受精させるということは、生まれてくる子供には妻の遺伝子が受け継がれないということになります。

それでも卵子提供による道を選ぶ人が増えているのは、高い妊娠率にあります。

年齢による妊娠・出産の壁は大きいと説明してきましたが、卵子提供では女性が45歳を過ぎてもその出生率は50%前後を維持しています(アメリカのデータによる)。

これは通常の体外受精などの不妊治療と比較しても、非常に高い成功率と言えるでしょう。

卵子提供のハードルは?

しかし、卵子提供による出産について、日本ではまだ法律の整備が行き届いていないのが現状です。

また日本産科婦人科協会では、体外受精を婚姻関係にある夫婦のみに認めるとしており、第三者からの卵子提供は認められないため、日本国内での卵子提供は以前からほとんど行われてきませんでした。

卵子提供による妊娠を望む場合、海外に渡航する手段が一般的です。

卵子提供のための渡航先としては、アメリカ・タイ・台湾などが多く、日本国内には卵子提供をサポートする仲介業者が存在しています。

費用やデメリットは?

費用も国によって大きく異なりますが、いずれにせよ200万~500万円という大きな費用がかかります。

卵子提供による体外受精の場合、卵子が自分由来の細胞ではないため、流産や早産、癒着胎盤などのリスクが高まるとも言われています。

無事に出産した後にも、将来子供にはどのように説明するのかなどの問題もあります。

しかし、このような問題を考えたうえでも、子供が欲しいという強い思いから卵子提供を選ぶ人は少なくありません。

日本では卵子提供に対する法の整備を進めるのと同時に、卵子提供にともなうリスクなどをしっかりと認知させることが重要だと言えるでしょう。

卵子提供も気になるけれど、まずは自力で我が子を授かりたい、妊娠の確率を少しでもあげたい方は↓

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

【船堀でアトピーでお悩みの方へ】アレルゲンを排除する考え方 ③食生活の欧米化その2

2021年07月3日

アレルゲンを排除する考え方③食生活の欧米化その2

ではどのような食事を心がければ、アトピー性皮膚炎の発症を遠ざけたり、アトピーの症状を悪化させない食生活につながるのでしょうか。

和食中心の食事

日本人が昔から食べてきた和食は、焼き物、煮物、蒸し物が中心です。

炒めたり揚げたりする調理法が多い洋食は、どうしても脂の摂取量が増えて高カロリーになり、幼い頃からこのような食事を長く続けていると、アトピー発祥の引き金になってしまいます。

また、魚や野菜が多い和食に対し、洋食は肉類やバターなどの使用も増えます。

和食は、皮膚の健康維持に重要な役割を果たすビタミンやミネラル、その他にもたんぱく質、脂質、炭水化物などの栄養素をバランス良く取ることができます。

もちろん、洋食を絶対に食べてはいけないということではありません。

しかし、アトピー患者の急増と食生活の欧米化が深く関係していることは事実なので、アトピーを防ぎたいと思ったら、やはり日本古来の和食中心の食生活をベースにすることを考えなければならないと思います。

砂糖の摂りすぎに気を付ける

甘い物やお菓子、食事でも甘辛な味付けなどには、たくさんの砂糖が使用されています。

砂糖の摂りすぎは、アトピーの原因になると言われています。

逆に砂糖を断つと、アトピーは改善するケースがとても多いのです。

砂糖は腸壁のバリア機能を傷付け、これにより未消化のたんぱく質が腸壁を通過してアレルゲン化してしまいます。

他にも、悪玉菌を増殖させたり、マグネシウムなどの重要なミネラルを欠乏させてアレルギー体質を悪化させる恐れがあります。

甘いものの食べ過ぎや、料理に使われる砂糖の量も気にする必要があるでしょう。

牛乳を飲みすぎない

日本人は、多くの人が乳糖不耐症で牛乳に含まれる乳糖を十分に消化することができません。

牛乳や乳製品が、アトピーの悪化原因になっていると言われることはとても多いのです。

牛乳に対してアレルギー反応がある場合はもちろんですが、そうでなくても、幼い頃から牛乳を飲みすぎていると、栄養バランスが崩れてアトピーを発症しやすくなると言われています。

栄養豊富なイメージの強い牛乳ですが、この牛乳を飲む習慣こそが、アトピー患者を増やしてしまった一因と言われ始めています。

インスタント食品はできるだけ避ける

手軽に美味しいものを食べることができるインスタント食品やコンビニ弁当などには、添加物が多く含まれていることがほとんどです。

大人になってからインスタント食品ばかりを食べることで、大人のアトピー患者の増加にもつながっていると考えられます。

時々食べる程度であればそこまで神経質になる必要もありませんが、インスタント食品はできる限り避けた方が無難です。

急に食生活を一変させるのは、とても難しいものです。

そのためにも、できるだけ早い段階で、アトピーを悪化させない食生活を送る重要性に気付くべきなのです。

欧米化が当たり前になってしまった食事を、少しずつでも和食中心の食事へと変えていきましょう。

船堀ソレイユ鍼灸院でアトピートライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】2人目不妊の原因とは?

2021年06月25日

2人目不妊の原因とは?

1人目のお子さんを出産されて、そろそろ2人目を考えようと子づくりを再開したものの、なかなか妊娠できない…という「2人目不妊」に悩む人も、実はかなり多いのをご存知ですか。

2人目不妊に悩む人の数は、近年増えてきているとも言われています。

1人目の時に不妊治療の末妊娠・出産を果たし、2人目でも同じように不妊に悩み治療を始める人もいれば、1人目はなかなか妊娠できなかったのに2人目は自然に妊娠できたという人、1人目の時は何事もなく妊娠できたのに2人目で急に不妊に悩み出す人など、人それぞれ不妊の状況は異なります。

一人目はなぜ?

1人目の時に自然妊娠できた人が2人目不妊に悩むケースでは、もともと不妊の原因を持っていたにも関わらず1人目の時はたまたま幸運にも妊娠できた、という場合が多くあります。

「たまたま」という表現はあまり良くない印象を与えてしまうかもしれませんが、妊娠は様々な偶然が重なって成立することも不成立になってしまうこともあるのです。

不妊ははっきりとした原因が特定されないことも多く、2人目不妊の場合も大きな要因は見当たらないのに妊娠できないことも少なくありません。

原因は?

その他、2人目不妊の原因として考えられることは、妊娠・出産時の年齢です。

妊娠のしにくさには加齢が大きな原因の一つとなることは説明してきましたが、2人目不妊では当然1人目の妊娠の時より年齢を重ねている状態です。

例えば1人目を25歳で妊娠し、2人目を30歳でつくろうとしている人と、1人目を35歳で妊娠し出産、2人目を40歳になってからつくり始めようとしている人とでは、妊娠の確率が大きく変わってきてしまうのです。

最近では晩婚化が取り上げられることも多く、1人目の時の出産年齢も年々上がってきています。

そうするともちろん2人目を妊娠する時の年齢も上がり、2人目不妊に悩む人が増えていると考えられます。

2人目の妊娠を望む時は、1人目の時と違って既にお子さんがいる状態なので、制限されることも多くなるでしょう。

子供の予定や体調などに左右されて思うように妊娠の計画が進まない、通院ができない、さらには子育ての疲れやストレスなども、1人目の時にはなかった要素です。

 

様々な要因が重なって、2人目不妊を引き起こしているのかもしれません。

自分の年齢や環境を考えてみて、2人目不妊への対処は早めに行うことが重要だと思います。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

【船堀で自律神経失調症でお悩みの方へ】自律訓練法のやり方

2021年05月29日

自律訓練法のやり方とは?

自律神経のバランスが乱れて引き起こされる様々な症状を改善するには、自律神経の乱れを調節し、バランスを整えることが必要になります。

自律神経失調症の心理療法の一つに、「自律訓練法」というものがあります。

自律訓練法では、腹式呼吸を意識して吐く息をゆっくりと長く行ってください。

また、あまり自律神経を整えるんだ!と構えて行うのではなく、心が休まる風景などをイメージしながら気持ちを楽にして行うのもポイントです。

 

自律訓練法は、自己暗示で緊張をとき、心身の疲労回復や気分の安定、エネルギーの向上などにもつながります。

 

健康な人が行っても効果が認められており、訓練を続けていくと自分自身でリラックス状態をつくるのが上手になります。

~自律訓練法のやり方~

・基本姿勢

仰向けに寝るか、椅子に座った状態で行うのが良い。

口と目は軽く閉じ、気持ちを十分にゆったりと落ち着けてからスタートする。

 

・第1公式【手足の重感練習】

  • 右手が重い ②右足が重い ③左手が重い ④左足が重い

利き手から順に、ずっしりと重くなる暗示をかけていく。

 

・第2公式【手足の温感練習】

  • 右手が温かい ②右足が温かい ③左手が温かい ④左足が温かい

利き手から順に、お湯に手をつけているようなイメージでポカポカ温かくなる暗示をかけていく。

 

・第3公式【心臓調節】

心臓の動きに意識をおき、心臓が静かに規則正しく打っていることをイメージする。

(心臓疾患のある人や血圧変動の大きい人は行わない。)

 

・第4公式【呼吸調整】

呼吸に意識をおき、楽に呼吸をしていることをイメージする。

(呼吸器疾患や喘息の人は行わない。)

 

・第5公式【腹部温感調節】

胃の辺りに手を当て、腹部がポカポカ温まるイメージをする。

(胃潰瘍や糖尿病の人、妊娠中の人は行わない。)

 

・第6公式【額(ひたい)の涼感調節】

額が涼しく、さわやかで気持ちが良いことをイメージする。

 

・打ち消し動作

大きく伸びをしたり、両手の屈伸運動など上半身を大きく動かして終わらせる。

どの公式で終わらせる場合にも、必ず打ち消し動作を最後に行って終わりの合図をする。

 

自律神経の乱れを改善し、ストレスに強い心をつくる訓練です。

 

誰にでもできる簡単な訓練法で、これを毎日続けるだけで自律神経失調症の症状が改善したという例も多くあります。

 

訓練とはいえあくまで楽な気持ちで、一つ一つの公式を丁寧に行うように意識すると良いでしょう。

船堀ソレイユ鍼灸院で自律神経失調トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

【船堀で自律神経失調症でお悩みの方へ】症状別に見る自律神経失調症の改善方法4

2021年05月6日

~症状別 自律神経失調症の改善方法4~

症状その7.のどや口の渇き

激しい運動をしたり汗をたくさんかいたわけでもないのに、やたらとのどが渇いたり、いくら水分をとってもまたすぐ飲みたい衝動にかられたり…。

このような症状も、自律神経失調症に見られます。

のどや口の渇きを感じる時、緊張状態が長く続いている時ではありませんか?

精神的ストレスで交感神経の緊張が続くと、副交感神経の作用が抑えられて唾液の分泌が減少します。

これが自律神経の乱れによる口渇です。

飲んでも飲んでものどが渇いてしまう状態なので、まずは渇きを潤すことよりも今ある緊張状態から自分を解放することが重要です。

深呼吸をしたり、横になれる時は横になって体を休めましょう。

 

水分をとる時は、キンキンに冷えた飲み物よりも常温または温かい飲み物を飲むようにしましょう。

冷たい飲み物で急激に体を冷やすと、余計に自律神経のバランスを乱す恐れがあります。

温かいハーブティーなどを飲むと、リラックス効果が高まります。

また、夏の水分補給にはプチトマトでのどの渇きを潤すのもおすすめです。

水分と一緒に栄養も補うことができます。

 

症状その8.便秘や下痢

便秘の原因は習慣や体質のほかに、ストレスが大きく関わっています。

便秘が続くと腹痛や体の不調を招き、ストレスをさらに悪化させる悪循環が起きてしまいます。

朝起きてすぐにコップ1杯のぬるま湯を飲んだり、食物繊維を多く摂ることなどで便秘にならないよう心がけていきましょう。

また子供の頃から、緊張するとすぐお腹を壊してしまうような人は、もともと自律神経のバランスを崩しやすいタイプの人と言えるでしょう。

腸の運動は、自律神経によって大きくコントロールされています。

その腸の運動が過剰に高まると、下痢の症状につながります。

精神的なストレスや緊張が原因で自律神経に影響を与え、慢性的に下痢を起こしたり、便秘と下痢を繰り返す人も少なくありません。

 

慢性的な下痢に悩む人は、温めたタオルをお腹に乗せてお腹をじんわり温めてみましょう。

温湿布効果で体をじんわりと心地よく温めていきます。

横になり、タオルを濡らす時にエッセンシャルオイルなどで香りづけすれば、より高いリラックス効果を得ることができます。

便秘や下痢を慢性化させないためにも、やはりストレスや緊張をため込みすぎるのは良くありません。

心のストレスは、実に様々な形で症状となって現れるのです。

【船堀で不妊症・妊活でお悩みの方へ】着床力をアップさせる過ごし方

2021年04月23日

着床力を上げる過ごし方は?

妊娠は、精子と卵子が受精するだけでは成立しません。

受精卵が子宮内膜に着床することがなければ、妊娠に結びつきません。

受精卵は卵管内で分裂を繰り返しながら子宮に運ばれていき、子宮にたどり着いた後、しばらくしてから子宮内膜に根を張り始め、着床となります。

この過程で受精卵が子宮の外に出てしまった場合は、着床に失敗してしまったことになり妊娠が成立しません。

また、受精卵が子宮にたどり着くのが遅くなると、子宮外妊娠となる場合があります。

着床すると、着床出血という少量の出血をともなう場合があります。

また、生理痛に似た痛みを感じる人もいますが、着床しても何もないという人も多くいますので、体に何も変化がなくても着床していないとは限りません。

基礎体温を付けている場合は、着床すると高温期に入ります。

 

着床時期は?

以前にも触れましたが、着床時期は排卵期後の黄体期です。

黄体期は排卵期後から次の生理がくる直前までの期間を指し、生理周期の長さに関わらず約14日間になります。

その中でも、着床は排卵後7~10日の間に成立することが多く、着床時期は次の生理の大体4~7日前という計算になります。

これはあくまで目安の数字ですが、黄体期の約14日間に受精から着床までの流れが集約されていることは、覚えておくと良いと思います。

黄体期とは?またその過ごし方

黄体期は着床に向けて、黄体ホルモンが子宮内膜を厚くしたり柔らかくするようはたらいて、受精卵が着床しやすい環境づくりをする期間です。

自力で確実に着床へ導く方法は残念ながらありませんが、着床時期に無理をしたり過度に疲れたりすると、着床しにくくなってしまう可能性はあります。

この時期は、なるべく安静にゆっくり過ごし、気持ちをリラックスさせてストレスをためないようにすることが一般的です。

また、黄体期は高温期に入りますが、着床力をアップさせるために冷えは厳禁です。

体を温めて体温を維持することで、着床しやすい環境づくりの手助けになります。

夏場の薄着やエアコンの冷えに注意し、キンキンに冷えた冷たい飲み物や食べ物の摂取は避けましょう。

また、着床時期には今まで以上に栄養バランスの取れた食事に気を付けることや、良質な睡眠をしっかりとることも必要です。

黄体ホルモンの影響で体のだるさや眠気を感じやすい時期でもあるので、それらは体からの安静に過ごしてほしいというサインだと受け止め、ゆっくりと過ごすことができると良いでしょう。

貴重な受精卵が着床して妊娠につながるように、着床の時期は大切に過ごしましょう。

当院の妊娠実績

船堀ソレイユ鍼灸院で不妊鍼灸トライアルを受けてみたい方

料金・アクセス

医師・歯科医師なども推薦!(船堀はればれ本院)

【船堀の本院の5つのメリットとは?】

1 2 3 4 5 6 7 8